徒然なるままにその日暮らし

なんか書いてます

「イニシエーション・ラブ」乾くるみ

 その夏、僕は彼女に出会い、恋に落ちた――

 若い男女の青春、恋愛物語と思いきや、最後から2行目で驚愕の真実が発覚する。

「東西ミステリーベスト100」(文藝春秋、2012年)の「東=国内」編第74位。

 

以下、ネタばれ注意。

 ミステリー作品とうたってあったので、冒頭部分の男女恋愛物語もそのうち謎めいてくるのだろうと耐えて読み進めていった。結論からいうと、最後まで恋愛物語だったが、最後から2行目でガツンと頭を殴られた。

 一人称視点「僕」で語られる、サイドAとサイドBとの二部構成。

 「僕」の名前は「鈴木夕樹」、「ゆうき」と読ませるが、カタカナの「タ」と同じ形から、恋人からは「タッくん」と呼ばれることになる。

 物語は、このタッくんと繭子との恋愛がメイン。サイドAは学生の「僕」と繭子の恋愛、サイドBは、繭子の住む街を離れ、遠距離恋愛をしている会社員「僕」の物語。

 純心に相手を求めあっていたはずが、距離が開き、別の女性の存在がちらつき始め、終わっていく一つの恋物語。出会った頃のときめき、相手の自分に対する思いをはかりかねて悶々とする心情、初めて体を重ねる時の戸惑いや悦び、そして綻び……心理描写が丁寧で、青春の恋愛物語として読める。

 サイドAから読んでいけばサイドBは就職後の「僕」と繭子との恋愛物語だと思うだろう。それが自然な流れだ。だが、実はサイドAとサイドBは同時の時間軸の物語、視点主である「僕」は別々の人間である。この驚愕の事実が知らされるのは最後から2行目。

 サイドBの「僕」が就職先で関係を持った女性に「辰雄」と呼びかけられる台詞。

 読者は、おや?と思うだろう。「僕」の名前は「夕樹」であるはずだ。「辰雄」とは誰だ? と同時に、謎が一気にとける。サイドAとサイドBの「僕」は別人であると。解答を得ると、ところどころで感じていたひっかかり(作者による伏線)もするりとほどけていく。

 あっぱれ、と言うしかない仕掛けだ。読者は、作者が落としていたパンくずを拾いに再び初めから物語を読むはめになる。

 しかけが判明したところで再び物語を読むと、同じ文章、同じ表現がまったく違った印象としてとらえられる。さすがとしか言いようのない文章力と技術である。プロだから、と言ったらそれまでだが、プロでもなかなか出来ることではないように思う。

 たとえば、サイドAの「僕」と繭子が初めて肉体関係を持つ場面。ここはわりにページをさいて細かい描写されている。若い二人の情熱と戸惑いがこまやかに描写されていて、ああ、そういう時があったと思う人も多いかと思うが、ネタばれした後に再度読むと、繭子の恐ろしさが際立つ場面となる。繭子は、男性経験がないと言っているが、実はサイドBの「僕」=「辰雄」と二股をかけているので、初めてだといっているのは芝居なのである。

 サイドBの「僕」が繭子と付き合い始めたばかりの頃を思い出し、初めてでうんぬんと回想する場面があるが、それも繭子に芝居を打たれた可能性がある。

 繭子はサイドBの「僕」の子供を妊娠、中絶するのだが、それも果たしてサイドBの「僕」の子供であるのかどうか怪しいものだ。小説に描かれているのは二人の男をもてあそんでいる繭子だが、二人どころか、三人、それ以上の可能性もある。繭子は「僕」たちと会う日を曜日で指定しているのだ。曜日ごとに会う男が違う可能性も捨てきれない。

 こうなると、微笑ましい若い男女の青春恋愛物語が一気に違う小説になる。最後から2行目に発せられるたった一行の台詞で。